-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015-12-31 Thu
平成27年 (2015年)、この一年間、実のない拙い文章をお読みいただき
ありがとうございました。
言い訳になりますが、昨年に続き今年も体調不良に悩まされた一年で
した。持病の不整脈は小康状態を保っていましたが、メニエール病
(耳鳴り・めまい・難聴)、痔瘻、鼠径ヘルニアを発症し、痔とヘルニア
は手術を受けました。
能楽鑑賞は、夏以降1番も観ておりません。油絵は少々無理をして、
能画2点 (「竹生島」・「花筐」) を制作しグループ展に出品いたしま
した。5月から始めた俳句は、まだよちよち歩きです。
今年は誠に不本意な一年でしたが、来年は体調復活を目指し頑張りたい
と思います。どうぞよろしくお願い申し上げます。
年越しや未より申鉗き越へ
スポンサーサイト
2015-12-23 Wed
俳句作りを5月に始めましたが、10月に入ってから作句を殆んどお休み
しています。体調問題もあり、気分が乗らないのです。
まあ、年があらたまらないと、ヤル気が出ないかもしれません。
「お能の俳句」第4弾、といっても大分前に作ったものです。
夏安居や静けさ究む能舞台
晩春や吾子念仏の隅田川
悪尉の篝火に揺るる楽の舞
誓願寺和泉式部や歌舞の舞
2015-12-14 Mon
今年の能楽鑑賞は、5月までは毎月能楽堂に通っていましたが、それ以降は
体調に問題があり、殆んど行けず仕舞いでした。
結果は、能38番、狂言17番に終わりました。一時、年間観賞数 能200番、
狂言100番以上でしたから、その激減振りは自分でも情けなく思っています。
「お能の俳句」第3弾です。
作 句
夏草や合戦の語り景清忌 鏡板蝋燭能の影淡し
菊の香や一畳台の菊慈童 鐘供養殺気際立つ般若面
三井寺や秋冷の夜気吾子の眉 夜寒舞ふ三輪明神の神神楽